OUR VALUES

ムスビガーデンが
大切にすること

マクロビオティック

マクロビオティック

Macrobiotic – Balance of Yin and Yang

ライフスタイルと食生活の考え方となり、
身体的・精神的・社会的にも
健全であることを目指します。

マクロはギリシャ語で「無限、大きい」、ビオは「生命」、ティックは「術・学」を表し、「無限な生命のための術」つまり長寿法と捉えています。 人は知らずのうちに本能で陰陽のバランスを取るものです。 おいしくないと感じるものは、その時身体が欲していません。 身体が必要としているもの、つまりおいしいと感じるものをおいしいと感じる味付けで食べるのが、「マクロビオティックな食べ方」といえます。 ただ、現在の日本の方々の食生活は欧米化がひろがり、肉類をはじめとした動物性食品が多くなり、結果として生活習慣病が急増しました。マクロビオティックの考えのもと、自然の摂理に沿った食べ方と食生活をすることで、本能や思考力が冴え、心身ともに健康で豊かな日々を過ごすことができます。

さらに詳しく

マクロビオティックの考え

・身土不二・・・

身体と土地は一体であるという考えです。地産地消という言葉もありますが、できるだけ生活している土地で採れたものを食べることで、その土地の風土に適した身体になり、健康を保つことができます。

・一物全体・・・

食べもののそれ全体がいのちであり捨てるところはないといえます。野菜の皮や葉っぱ、根っこにも栄養素が多く含まれ、レンコンの節にはせき止めの効果もあります。ごはんは白米よりも、蒔くと芽が出てくる生命力にあふれた玄米がおすすめです。野菜やおコメなど、丸ごと食べようと思えばやはり化学農薬や化学肥料を使用しない安全な食材選びは基本といえます。

・穀物菜食・・・

ヒトの歯のうち20本はかたい穀物をすりつぶすための臼歯、8本は野菜や果物を切るための門歯。人間の歯の構造からも、穀物を主食に野菜中心、動物性食品は副食としてバランスよく摂ることが理想です。また、よく噛むことで唾液が分泌され、食べ過ぎや胃腸の負担も軽減。人間の摂理にかなった食べ方といえます。

・陰陽調和・・・

世の中にあるものは全て陰と陽の2つのエネルギーを持ち、食べ物も其々陽と陰のエネルギーが強いものがあります。身体を緩めたり温めたりするものは「陽性」、身体を締めたり冷やしたりするものを「陰性」。陰陽のバランス(中庸)を考えて、食材や調理法を選びながら食べましょう、というのが陰陽調和という考え方です。

オーガニック

オーガニック

Organic relationship

私たちが描く「オーガニック」とは、
有機的な人との繋がりと持続可能な
社会を創っていくことです。

農業におけるオーガニック/有機栽培は、微生物が土壌の有機物を分解することで、植物が自然な状態の栄養を吸収し、成長する仕組みです。 この調和の仕組みは人との関係にも通じます。互いを尊重し合う有機的な繋がりが、新しい価値とより良い未来を生み出していくのです

さらに詳しく

農業や食品における
「オーガニック/有機」とは

化学合成農薬や化学肥料に頼らずに栽培され、また認証を受けたものを「有機農産物」「有機加工食品」などとして扱われます。

食品が「オーガニック」「有機」と名乗るための基準は国によって多少の差があります。日本では農林水産省が基準を設定しています。「オーガニック」あるいは「有機」と表示するには、生産者や加工業者が登録認証機関の検査・認証を受け、「有機JASマーク」を貼付しなければなりません。また有機JAS規格では、オーガニック農産物の生産方法を次のように規定しています。

  • 堆肥などによって土づくりをおこない、種まき、植付けの前2年以上および栽培中は(多年生作物の場合は収穫前3年以上)、原則的に化学肥料および農薬を使用しないこと
  • 遺伝子組み換えの種や苗を使用しないこと
日本の食文化

日本の食文化

Japanese Traditional Food Culture

伝統食品・発酵食品・昔ながらの製法を
守りながら日本の食文化を継承していきます。

日本の伝統食品は、古来より受け継がれてきた技と知恵の結晶です。
長い時間をかけて発酵・熟成された本物の食品には、自然の力と先人の工夫が宿っています。
地元の素材を活かし、その土地の気候や風土に調和した製法で作られる伝統の味。私たちはこのかけがえのない日本の食文化を、次の世代へ伝えていきます。

つくり手の思い

つくり手の思い

Sharing the maker’s story

生産者と皆さんをむすぶため、
信頼できるつくり手を大切にし、
つくり手の思いや背景を伝えていきます。

自然と向き合いながら日々努力を重ねる農家や漁師の方々、高い技術で品質とおいしさを追求する食品メーカー。
商品の安全性や品質だけでなく、そこに込められた情熱やこだわり、開発ストーリーをお伝えすることで、つくり手の存在をより身近に感じていただき、顔のみえる関係性を大切にしていきます。

自然との調和

自然との調和

Living in harmony with nature

私たちは地球の一部です。
人と環境にやさしく、全てのいのちの和を
むすんでいきます。

私たちは地球という大きな生命体の一部であり、自然と共に生きる存在です。人にも環境にもやさしい選択を積み重ねることで、すべてのいのちが調和し共に輝ける未来を築くことができます。
「食」から始まるいのちのつながりを大切にし、この街を「おいしさ」で笑顔にしていきます。